【画像あり】箸置きの折り方〜簡単&かわいい箸置きを箸袋で作ろう〜

外食でお箸を使って頂く和食料理などの料理店では、箸置きが用意されている事が多いですよね。

そんな時はお箸を箸置きに置くことができますが、いつでもそうとは限りません。

「どこにお箸を置いたら良いか分からない。ずっと持っておく訳にも行かないし…」

「お箸をテーブルに直置きするのは衛生面が不安…」

いざ食事となって、箸置きがなかったらお箸の休め場所に困ってしまいますよね…

そんな時は、箸袋でパパッと箸置きを作ってみませんか?

今回のコレドウ?は「箸置きの折り方」のご紹介です!

簡単なものからかわいいものまで、短い箸袋でも作りやすい箸置きです。

どれも小さいお子様でも作れるほど簡単で、ほんの数分もあれば作れちゃうものばかりです。

また箸袋以外のものでも作れる箸置きの折り方もご紹介します!

全て折り方の画像を掲載しているので、すぐに作ることが出来ますよ。

宴席や食事会、デートの際の話題作りにピッタリ!

場が和んだり、「女子力高いなぁ」と好印象を持ってもらえるかも?!

それでは早速行ってみましょう!

箸置きの材料などについて

それでは早速、箸置きの折り方をご紹介して行きます!

こちらでは以下の材料を使った箸置きを紹介します。

・箸袋

・紙ナプキン 

※お箸に箸袋がない時に、テーブルにある紙ナプキンを使って箸置きを折ることが出来ます。

なお、箸袋の長さによっておすすめが異なる場合がありますので、折り方の初めに以下の記号を使って情報を表示しています。

(L)=長い箸袋がおすすめ

(S)=短い箸袋がおすすめ

(N)=紙ナプキンがおすすめ


スポンサーリンク



絶対出来る!ベーシックで簡単な箸置きの折り方

まずは、ベーシックでどんな場面でも使える、折り紙初心者さんでも絶対失敗しない箸置きの折り方を4つご紹介します。

すぐに覚えられますので、箸袋を見つけたら折りたくなること間違いなし!です。

簡単!箸置き その1 の折り方

◆所要時間 20秒 (L)(S)

◆コツ 特になし

折り方もとても簡単で、あっという間に出来る箸置きです。

※長い箸袋の場合は、①で三つ折りにするとちょうどいい長さになります。

簡単!箸置き その2  の折り方

◆所要時間 30秒 (L)(S)

◆コツ 特になし

こちらも折り方が簡単で、なおかつ「その1」よりも強度があります。

さっと出来るので、個人的に一番折る回数が多い箸袋です。

※長い箸袋の場合は、①で三つ折りにするとちょうどいい長さになります。

簡単!箸置き 結び目 の折り方

◆所要時間 30秒 (L)

◆コツ 特になし

ふっくらした結び目がとってもかわいい箸置きです。

簡単な折り方ですが、とても女性らしい印象を感じさせます。

短い箸袋でも端を結び目に折込まなければ折れますが、立体感がかわいいので、是非長い箸袋で折ってみてください

簡単!箸置き 舟型  の折り方

◆所要時間 30秒 (L)(S)

◆コツ 舟型のカーブをきれいに作る

舟型の箸置きは、真ん中がくぼんでいてとても安定感に優れていているので、お箸が転がって行ってしまうこともありません。

見た目もベーシックかつしっかりしているので、どこでも使える箸置きです。

コツは、⑥でしっかりカーブを付けること。

最後にカーブの折りぐせを使って舟形に真ん中を潰す時、キレイに出来ます。

もちろん、折り方はとっても簡単です。


スポンサーリンク



簡単!かわいい!な箸袋の折り方

こちらでは簡単な上に見た目がかわいい箸置きの作り方を、2つ紹介します。

こちらの2つは小さいお子様も気軽に作れるほど、本当に折り方が簡単なんですが、見た目がかわいくてキュートなんです。

普段使いでも、ここぞ!という時でも、じゃんじゃん折ってみてくださいね♫

簡単かわいい!ハートの箸置きの折り方

◆所要時間 30秒 (L)(S)

◆コツ 最後に角を折込んで丸くてかわいいハートを作る

ハートの形の箸置きって…もう、問答無用にかわいい!ですよね。

デート、バレンタイン、飲み会などの際に是非折ってみませんか?

普通の箸置きじゃなくてハート形ってところが良いですよね?!

私が男性だったら、確実にポイント高いなと思っちゃうかも…。

かわいいにもかかわらず、折り方は至ってシンプルで簡単なので、小さなお子様でも簡単に折ることが出来ます

コツは、⑨で印をつけた角の部分を折込んでなるべくまあるいラインを作ることです。

丸いカーブを作ることで、よりかわいいハートになります。

※図では長い箸袋で折っていますが、短い箸袋でも折ることが出来ます。

その際は⑤を飛ばして⑥、⑦でバランスを見ながら折って行けば大丈夫です。

簡単かわいい!リボンの箸置きの折り方

◆所要時間 30秒 (L)(S)(N)

◆コツ 最後に四隅を折曲げてリボンの形を整える

ハートもかわいいけれど、リボンもとってもかわいい!!

デートや飲み会にもGOODですが、女子会の話題作りやお子様の誕生日会などにもピッタリ。

簡単な折り方なのに、開いた時にリボンの形になる瞬間がちょっと嬉しかったりします。

ハート同様、小さなお子様にも手軽に作っていただけると思います。

コツは⑨で印がついている四隅を折り曲げて、バランスよくリボンを完成させることです。

※画像では短い箸袋で折っていますが、長い箸袋でも折ることが出来ます。

その場合は⑧で角を全部折り終えた後、端になる部分をバランスを見ながら谷折りしてから開いてください。

なお、リボンは紙ナプキンとも相性がいいです。

ファミリーレストラン等に置いてある長方形に折り畳まれたナプキンを横半分に折ると、ちょうど箸袋の幅ぐらいになります。

ちょっと厚みは出るのですがその分強度も増しますし、本当のリボンのようにふっくらと出来上がります。もし機会があったら試してみてください。

簡単!でも豪華 孔雀(アヒル)の箸置きの折り方

◆所要時間 1分30秒 (L)

◆コツ ジャバラに折込む時の向きに注意

敢えて、お箸を置かずに撮影してみました。羽の部分がとっても綺麗で華やかですよね!

こちらの箸置きはアヒルや孔雀、白鳥はたまた鶴など様々な呼び方があるようですが、普段使いはもちろん、お正月やお祝いの席などのおめでたい場や、改まった会食などにピッタリ。

素材を箸袋の幅に切った折り紙などに変えれば、お正月のディスプレイにもなりそうですね。

こちらは、男性が作られても素敵だなと思います。

最初はジャバラの折り方が難しく感じるかも知れませんが、慣れてしまえばあっという間です。

折り方の画像は多いですが、実際折ってみるとすぐ出来ますよ!!

コツは⑤〜⑪の、折ぐせをつける時とジャバラに折込む時、正しい向きで折る事です。

勘違いで本体の裏側に折込んでしまうと、完成のような羽になりません。ここだけ要注意です。

※この箸置きは羽をジャバラ状に折るため、長い箸袋がおすすめです。

短い箸袋だとジャバラの折込が足りずに思った形になりにくいです。


スポンサーリンク



簡単!紙ナプキンで作る蓮の花の箸置き の折り方【番外編】

◆所要時間 1分30秒 (N)

◆コツ 折る時や裏返す時にしっかり角を押さえる

こちらは、紙ナプキンで作った蓮の花の箸置きです。

最近はファミリーレストランや回転寿司、居酒屋さんなどでも、エコの観点からか箸袋のないお箸や割り箸が、専用の入れ物に入った状態でテーブルに置いてある事が多くなりました。

もちろん箸置きもありません。

「困ったなぁ…」

ふと紙ナプキンが目に止まり、こちらを箸置き代わりに折ってみたところ、見栄えも良くて強度も良かったので、箸置きや箸袋はないが、紙ナプキンはあるという時に作っています。

こちら実は、本来はテーブルセッティングの際の布ナプキンの折り方なんですが、素材が紙でも問題なく折れました。

折り方画像は多めですが、同じことを繰りして折る部分が多い折り方なので、慣れてしまうとサクサク出来ます。もちろん、テーブルセッティングの際のレパートリーにもどうぞ。

コツは折る時や裏返す時にしっかり角を押さえることです。

折って行くとどうしても厚みが出てしまい、折り目がぱかーっと開きがちになってしまうので、しっかり押さえながら折るとキレイに出来ます。

ちなみに、これを折ると同席者から「どうやって折ったの?」と折り方を必ず聞かれます

機会があったら、是非折ってみてくださいね。

※紙ナプキンを広げてみて、正方形かそれに近ければこの図のとおりに折れます。

もし、開いても長方形などで正方形にならない場合は、折り曲げるなどして正方形に形を整えてから折ってみて下さい。

箸袋も紙ナプキンも無い時は?

ここまで、箸袋と紙ナプキンを使った箸置きの折り方をご紹介しましたが…

実は、最近は箸袋のないお箸や割り箸のみがあり、紙ナプキンが置いていないというお店もちらほら見かけるようになりました。そういう場合は残念ながら箸置きを作ることは出来ません。

そんな時は下のように、取り皿など器の右端にお箸の左端を立てかけるか、お膳がある場合は左端にお箸の左端をちょっと出して立てかけるようにしましょう。

さいごに

いかがでしたでしょうか?

今回は箸置きの折り方についてご紹介させていただきました。

ついつい箸置きがないと器に「渡し箸」しがちですが、実は嫌い箸忌み箸の一つでマナー違反とされているんです。

時と場合によっては仕方のない場合もありますが、箸袋や紙ナプキンがあったら箸置きを作って箸の置き場所を作ってあげましょう。

これからは箸置きが見当たらなくても、是非このページの折り方を参考に箸袋をぱぱっと折って、余裕のあるお食事タイムをどうぞ。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク