【2019最新】箸供養を行っている神奈川・東京・大阪など全国の寺社はどこ?(含郵送)

神社 供養 お焚き上げ

皆さん、「箸の日」ってご存知ですか?

愛知県名古屋市に本店を構え、箸などの製造・卸・販売を手がける株式会社藤本商會本店が制定。毎日の食事のときに欠かせない箸への感謝を表すことが目的。同社は愛知県豊橋市の龍拈寺に「箸塚」の石碑を建立し、30年以上にわたり使い古された箸を供養する「箸供養」を行っている。日付は8と4で「ハシ=箸」と読む語呂合わせから。

一般財団法人 日本記念日協会

他には、11月11日も箸の日と制定されています。

こちらは4年前、平成27年に韓国で開催された「箸の国際学術シンポジウム」において、箸の文化を研究する日本、中国、韓国の専門家や学者が箸の世界遺産登録を目指して制定されたのだそう。

実は「箸の日」には全国各地の寺社で「箸供養」「箸感謝祭」と呼ばれる、古くなって使わなくなったお箸に感謝して供養する行事が行われているんです。

もちろん「箸の日」以外の日でも、執り行われています。

今回のコレドウ?は「箸供養を行っている神奈川・東京・大阪など全国の寺社」

についてです。

「箸供養」「箸感謝祭」などを執り行っている各地域の寺社や企業などを調べましたので、是非ご覧ください。

それでは、早速始めましょう!!

箸供養を行っている神奈川・東京・大阪など全国の寺社や企業一覧

ここからは箸供養」「箸感謝祭」を執り行っている寺社や企業を、全国の地域ごとに分けてご紹介いたします。また紹介内容は以下とします。

・寺社および企業名

・所在地

・行事名と日付

・行事の大まかな内容

・郵送対応の有無と内容

また、地域は

「北海道」「東北」「関東」「中部」「関西」「中国」「四国」「九州」

としました。

また供養の種類として、一般の人が対象に含まれるものとしました。

※一生懸命調べてみましたが、もし最新情報や漏れ等がありましたら是非コメント下さい。

2019年箸供養」「箸感謝祭」の最新情報を随時更新中!!!

スポンサーリンク



北海道

色々とかなり調べてみたのですが、残念ながら北海道で箸供養」「箸感謝祭」を執り行っている寺社や企業を見つけることが出来ませんでした…

もし情報があれば、是非お待ちしています!

東北

色々とかなり調べてみたのですが、残念ながら東北で箸供養」「箸感謝祭」を執り行っている寺社や企業を見つけることが出来ませんでした…

もし情報があれば、是非お待ちしています!

関東

関東で箸供養」「箸感謝祭」を執り行っている寺社や企業は件ありました。

群馬県

総社神社(上野国総社神社)

〒371-0846 群馬県前橋市元総社町1丁目31−45

Web→http://www.net-you.com/souja/

◾「箸感謝祭」2019年8月4日(日) 9:00〜開催

※毎年8月4日に開催(例年、9:00より開始)

普段使って来たお箸に対して感謝を込めてご祈祷を行い御社殿でお祓い後、五穀豊穰・無病長寿を祈願してお焚き上げを執り行う。

本殿が群馬県指定重要文化財に指定されている。

※郵送対応 なし

箸専門店 箸久

〒371-0847 群馬県前橋市大友町3丁目2−2

営業時間:10:00-19:00(火曜日定休)

Web→https://www.hashikyu.com

・総社神社で毎年8月4日に執り行われる「箸感謝祭」を主催しており、店舗で古くなったお箸を回収している。お箸は他店で購入したものも受け付けている。

※郵送対応 あり(送料自己負担)

・古くなった箸など、奉納希望の箸

・差出人の氏名(任意で住所)「8月4日の箸感謝祭に奉納希望」と記入した用紙

以上を同封の上8月3日まで

〒371-0847 群馬県前橋市大友町3丁目2−2

箸専門店 箸久 宛

電話 027−289−6411

に郵送のこと。

※お箸の修理についても郵送受付を行っているので、「8月4日の箸感謝祭に奉納希望」

必ず明記する

本覚院金泉寺

〒379-1417 群馬県利根郡みなかみ町東峰929

「箸祈願会」毎年11月11日に開催(例年、11:00より開始)

・弘法大師に縁があるこのお寺では「箸を使うものを一切救わん」との教えを受け継ぎ、お箸を護摩木に見立て護摩供養を執り行っている。

古いお箸を供養することで佛前に生命の証、そして大自然の恵みにも感謝し、福寿健康を祈願する。

※郵送対応 なし

スポンサーリンク



千葉県

玉前神社

〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮3048

Web→https://www.tamasaki.org

◾「箸感謝祭」2019年8月4日  15:00~開催

※毎年8月4日に開催(例年、15:00より開始)

・普段の食生活や日本の食文化に深い関わりを持つお箸に感謝をし、さらなる家内安全・商売繁盛などを祈願し、持ち寄られた古い箸を神社内庭にてお焚き上げを執り行う。

縁結び、子授け、安産、子育てなどにご利益あるとされ、御来光の道(レイライン)上の東の起点(=千葉県長生郡)に位置していることから、関東屈指のパワースポットとも呼ばれている。

※郵送対応 あり(送料自己負担)

・古くなった箸など、奉納希望の箸

・差出人の住所 氏名 「8月4日の箸感謝祭に奉納希望」と記入した用紙

・初穂料 個人 500円〜(任意)

※初穂料1,000円以上で御神箸、5,000円以上で御札・御神箸が撤下品として下賜

以上のものを同封の上、

〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮3048 

玉前神社 社務所 宛

電話 0474-42-2711

に郵送のこと。(詳細は電話問い合わせ)

東京都

赤坂日枝神社

〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10−5

Web→https://www.hiejinja.net

◾「箸感謝祭」 2019年8月4日(日) 10:30〜開催

※毎年8月4日に開催(例年、10:30より開始)

・8月4日(八四)に因み「箸」に感謝し、延命長寿・無病息災を祈る。

感謝祭の後、境内で参加者がそれぞれ持ち寄った使用済の箸を浄火にくべてお焚上を執り行ってくれる。

江戸幕府との縁も深く、仕事運・出世運・恋愛運のパワースポットとしても有名な由緒正しい神社。

※郵送対応 なし

箸・こども和食器専門店『銀座夏野・小夏』各店舗

実店舗で買い物の際、折れてしまったり使わなくなってしまったお箸を持っていくと、お会計時に合計金額の5%分割引あり。(オンラインショップは適用外)
預かったお箸は毎年8月4日(箸の日)に、お寺にてお焚き上げしてもらっている
※郵送対応 なし
《東京都内店舗一覧》

◆銀座本店 

東京都中央区銀座6-7-4

営業時間:月~土10:00~20:00
     日・祝10:00~19:00

◆有楽町店  

東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館B1F

営業時間:11:00-19:00

◆青山店   

東京都渋谷区神宮前4-2-17青山夏野Rビル1F (※小夏は2F)

営業時間:<夏野>月~土10:00~20:00 / 日・祝10:00~19:00
     <小夏>10:00~19:00

◆新丸ビル店 

千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング4階

営業時間:月~土 11:00~21:00 / 日、祝 11:00~20:00

◆東京スカイツリータウンソラマチ店  

東京都墨田区押上1-1-2東京スカイツリータウンソラマチ4F

営業時間:10:00~21:00

㈱兵左衛門

Web→https://www.hyozaemon.co.jp

・赤坂日枝神社の「箸感謝祭」を毎年サポートしている。

8月3日までに不要になった箸を下記住所へ送付すると、代わりにお焚き上げ供養へ奉納してくれる。

他店購入の箸でも受け付け可。

【箸送付先】

㈱兵左衛門 東京支店

※必ず「お焚き上げ希望」と書き添えの上送付のこと

〒111-0052 東京都台東区柳橋2丁目11−6

電話:03-5822-0840

スポンサーリンク



神奈川県

飯上山長谷寺

〒243-0213 神奈川県厚木市飯山5605

Web→http://www.atsugi-kankou.jp/view/cultural-assets/chokokuji.html

「箸供養」毎年11月3日に開催(例年、11:00より開始)

毎年行われている「あつぎ飯山秋の花まつり」に合わせて境内にて箸供養が執り行われる。

 当日は日頃から使用していて不要となったお箸を、住職によるお経と一緒にお焚き上げする。

 長谷寺は坂東観音巡礼第6番の札所として知られ「飯山観音」の名で親しまれている。

※郵送対応 なし

箱根観音 福寿院

〒250-0312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋182−5

Web→https://hakonekannon.jimdofree.com

「箸供養 清浄鎮火祭」毎年8月4日に開催(例年、19:30より開始)

・普段何気なく使っている『お箸』を通してあらゆる命に支えられ、生かされていることに感謝すると共に、生業繁栄、商売繁盛を祈って持ち寄られたお箸をお焚き上げする。

全国各地の災害で亡くなられた犠牲者への追悼法要も兼ねて、燈籠を灯す「百八灯籠まつり」も同時開催される。

観音様と、日本では珍しい馬祖菩薩を祀っている。

※郵送対応 なし

中部

中部で箸供養」「箸感謝祭」を執り行っている寺社や企業は件ありました。

新潟県

三条八幡宮

〒955-0073 新潟県三条市八幡町12−18

Web→https://niigata-kankou.or.jp/spot/5727

「はし供養祭」毎年8月4日に開催(例年、10:30より開始)

県央食品衛生協会三条支部が主催。

食べ物を口に運んでくれる箸に対する感謝を込めて、境内に設置した焼納台でそれぞれが持ち寄った使用済の箸を焼納し供養する。

当日はミニ縁日や手の正しい洗い方が学べる「手洗い体験」なども開かれ、多くの参加者で賑わう。

※郵送対応 なし

マルナオ株式会社

〒959-1107 新潟県三条市矢田1662−1

営業時間

■FACTORY SHOP 10:00~19:00(年中無休 12/30~1/3は休業

Web→http://www.marunao.com

・FACTORY SHOP内にお箸の回収箱を設置。

集まったお箸は8月4日にお寺の住職を招き会社敷地内にて焼納し、供養を執り行う。

2017年より箸供養を執り行っており、夜には敷地内に竹を使ったキャンドルを並べる「キャンドルナイト」も実施している。

※郵送対応 なし

スポンサーリンク



福井県

お箸のふるさと館WAKASA

〒917-0001 福井県小浜市福谷8−1-3

開館時間:月~水・金〜土 9:00~17:00 / 日、祝 9:00~16:00

休館日:毎週木曜日(祝・休日および8/4 8/13〜16を除く)12/29〜 1/5

Web→http://www.wakasa-hashi.com

・毎年8月4日に行われる「箸まつり」の一環で、当日は敷地内に祀っている「箸蔵神社」にて参加者が持ち寄った古い箸など自ら火にくべて焼納する箸供養が行われる。

他にも縁日やお箸のセールなど、様々なイベントがあり賑わう。

※郵送対応 なし

山梨県

甲斐奈神社

〒405-0075 山梨県笛吹市一宮町橋立84

Web→http://www.yamanashi-jinjacho.or.jp/intro/search/detail/3067

「箸感謝祭」毎年11月11日に開催(例年、9:00ないし10:00頃開始)

・地面に刺した杉の箸が成長して「橋立の大杉」と呼ばれる御神木になったと言われる伝説にちなみ、持ち寄られた古い箸の供養を執り行っている。

御神木は昭和52年に枯れてしまったが、その切り株が今も境内に残る。

※郵送対応 あり(送料自己負担)

・古くなった箸など、奉納希望の箸

・差出人の住所 氏名 「11月11日の箸感謝祭に奉納希望」と記入した用紙

・初穂料 3,000〜5,000円

・宛先を書いた返信用封筒(御神箸を返送するため)

以上のものを同封の上、

〒405-0075 山梨県笛吹市一宮町橋立84

甲斐奈神社 社務所 宛

電話 0553-47-3088

に郵送のこと。

※初穂料についてや、感謝祭の開始時間等については直接電話にて問合せのこと。

静岡県

伊東温泉箸まつり・花火大会

Web→https://itospa.com/umihanabi/

伊東温泉箸まつり・花火大会」8月22日(木) 20:30~21:00 開催

毎年8月22日 午後6時45分~午後9時00分

※小雨決行・悪天候の場合は花火のみ順延

・伊東温泉の旅館や飲食店などで年間使われた箸を、浜辺に設置された供養塔に積み上げお焚き上げし供養する祭り。

個人の使用済箸は、会場内にある厄除のお箸を販売するテントへ持って行き「お焚き上げ希望」の旨を伝えれば、スタッフが代わりにお焚き上げを行ってくれる。

当日は神輿のパレードやよさこい踊り、珍しい手筒花火や打ち上げ花火も登場するなど非常に大規模なお祭りで、伊東市の夏の風物詩となっている。

※郵送対応 なし

四季彩堂

Web→https://www.shikisaido.com

・キャンペーン期間中に各店舗店頭に古くなったお箸を持っていくと、一膳につき店内のお箸どれも一点二割引きまたは名入れ無料サービスあり。

集められたお箸は、8月4日の箸の日に遠州高野山鴨江寺にて祈祷・お炊き上げをしてもらっている

キャンペーン期間等詳細については、各店舗へ問合せのこと

※郵送対応 なし

《店舗一覧》

◆有玉本店 〒431-3121 静岡県浜松市東区有玉北町2297-1

  電話:053-489-8888

  営業時間:10:00〜20:00(年中無休)

◆根あがり松店 〒432-8023 静岡県浜松市中区鴨江3丁目66-10

  電話:053-488-8888

  営業時間:10:00〜20:00(年中無休)

◆掛川店 〒436-0043 静岡県掛川市大池2786-1

  電話:0537-61-8888

  営業時間:10:00〜20:00(年中無休)

◆静岡中田店 〒422-8041静岡市駿河区中田4丁目2-20

  電話:054-202-8888

  営業時間:10:00〜20:00(年中無休)

◆富士吉原店 〒417-0001 静岡県富士市今泉3丁目1-3

  電話:0545-30-8888

  営業時間:10:00〜20:00(年中無休)

スポンサーリンク



愛知県

吉田山龍拈寺 

〒440-0871 愛知県豊橋市新吉町3

Web→http://www.sotozen-navi.com/detail/index_230812.html

「箸供養 清浄鎮火祭」毎年8月4日に開催(例年、16:00頃より開始)

・名古屋市に本社を構え割箸の卸・小売・製造を行う㈱藤本商會本店が同寺に「箸塚」を建立し、四世紀半以上続く地域の恒例行事となっている。

我々の毎日の食生活に必要不可欠で命を支えてくれるお箸に感謝の気持を込め、持ち寄られたお箸をお焚き上げして供養する。当日使用済みのお箸を持参した人は替わりに新しいお箸が頂ける。

高校生の和太鼓演奏や食べ物やうちわなどの無料提供もあり、毎年数百人の来場者がある。

◾㈱藤本商會本店→http://www.fujimotoshokai.com/ricycle.html

※郵送対応 なし

尾張箸蔵寺

〒466-0054 愛知県名古屋市昭和区円上町29−27

Web→http://owari-hashikuraji.com/index.html

・当寺では古い箸などの供養を希望する箸を随時受け付けており、毎年8月4日に箸供養を行っている本院の箸蔵寺(徳島県)へ送ってくれる。

※郵送対応 あり(送料自己負担)

◎その年の供養を希望の場合、7月上旬までに届くように送付のこと。

・古くなった箸など、奉納希望の箸

・差出人の住所 氏名 年齢「8月4日の箸供養に奉納希望」と記入した用紙

・初穂料 1,000円〜(金額等については直接問合せ)

以上のものを同封の上、

〒466-0054 愛知県名古屋市昭和区円上町29−27

尾張箸蔵寺 寺務所 宛

電話  052-881-6861

に郵送のこと。

四季彩堂豊橋東脇店

〒441-8083愛知県豊橋市東脇3丁目3-15

電話:0532-33-8888

営業時間:10:00〜20:00(年中無休)

Web→https://www.shikisaido.com/shop/t_higashiwaki.html

・静岡県で紹介したお店の支店。キャンペーン期間中に各店舗店頭に古くなったお箸を持っていくと、一膳につき店内のお箸どれも一点二割引きまたは名入れ無料サービスあり。

集められたお箸は、8月4日の箸の日に遠州高野山鴨江寺にて祈祷・お炊き上げをしてもらっている

キャンペーン期間等詳細については、店舗へ問合せのこと。

※郵送対応 なし

スポンサーリンク



 

近畿

関西で箸供養」「箸感謝祭」を執り行っている寺社や企業は件ありました。

京都府

常光寺(橋寺放生院)

〒611-0021 京都府宇治市宇治東内11

Web→https://www.kyotonikanpai.com/spot/04_05_uji/hosho_in_hashidera.shtml

「箸供養」毎年8月4日に開催(例年、10:00より開始)

命あるものをいただくことで、健康と長寿の橋渡し役を果たす箸に感謝の気持ちを込めて供養する事により長寿を授かることができる、との言い伝えにちなみ、持ち寄られたお箸を仏前に供え、読経、参加者による焼香、住職による説法が執り行われる。

供養の後には宇治市文化愛護協会の講演などもある。

宇治橋に縁があり、境内には日本最古の石碑と考えられる「宇治橋断碑」があり重要文化財。

※郵送対応 あり(送料自己負担)

◎随時受け付け(その年の供養を希望の場合、7月下旬までに届くように送付のこと)

・古くなった箸など、奉納希望の箸

・差出人の住所 氏名 「8月4日の箸供養に奉納希望」と記入した用紙

・初穂料 お心持ち

以上のものを同封の上、

〒611-0021 京都府宇治市宇治東内11

常光寺 寺務所 宛

電話 0774−21−2662

に郵送のこと。

大阪府

湧泉寺

〒563−0113 大阪府豊能郡能勢町倉垣1773

Web→http://www.eonet.ne.jp/~yeusenji/

「箸供養」毎年8月4日に開催 (例年、10:00より開始)

2013年より箸供養を開始。

食事の時に長くお世話になったお箸に感謝の心を込めてお焚き上げ法要を執り行う。

供養志納金はお箸一膳に付き1,000円で、供養のお印にその場で食欲増進・身体健全などを祈念した新しいお箸を下賜する。

※郵送対応 あり(送料自己負担)

◎随時受け付け(その年の供養を希望の場合、前日までに届くように送付のこと)

・古くなった箸など、奉納希望の箸

・差出人の住所 氏名 「8月4日の箸供養に奉納希望」と記入した用紙

・供養志納金 お箸一膳に付き1,000円

以上のものを同封の上、

〒563−0113 大阪府豊能郡能勢町倉垣1773

湧泉寺 寺務所 宛

電話 072−737−1440

に郵送のこと。翌日に食欲増進・身体健全などを祈念した新しいお箸を返送してくれる。

長栄寺

〒577-0054  大阪府東大阪市高井田元町1−11−1

Web→https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000007194.html

「節分会」毎年節分の日に開催(例年、9:00より開始)

・生きることは食べることであり日々私たちの命を繋いでくれ、さらに世界文化遺産に登録された和食に欠かせない存在でもあるお箸について考え感謝しよう、との願いから節分当日は役目を終えたお箸を納め、柴燈護摩供で焚き上げ供養を執り行う。

お箸を持ち寄った人には「何を転ずる」と言われる南天の箸が下賜される。

その他に火渡りや福餅まきなども催され、毎年沢山の人で賑わう。

※郵送対応 あり(送料自己負担)

◎随時受け付け(その年の供養を希望の場合、前日までに届くように送付のこと)

・古くなった箸など、奉納希望の箸

・差出人の住所 氏名 「箸供養に奉納希望」と記入した用紙

以上のものを同封の上、

〒577-0054  大阪府東大阪市高井田元町1−11−1

長栄寺 寺務所 宛

電話 06ー6781ー0797

に郵送のこと。南天のお箸を返送してくれる。

箸匠 はりま屋(インターネットショップ)

大阪府八尾市本町2丁目11-19 丸矢ビル2階
TEL072-925-1777
営業時間:平日9:30~18:30 土曜12:00~18:00(日曜・祝祭日定休)

・ショップにてお箸を買い求める人で使い終わった箸などの箸供養を希望する場合、商品代金(送料、代引き手数料除)より10%割引する下取りサービスを行っている

集まったお箸が一定数になると、随時八尾天満宮(〒581-0003 大阪府八尾市本町4丁目2−45)にて箸供養の御祈祷・お焚き上げを執り行っている。

※詳細はショップサイトを確認のこと

スポンサーリンク



中国

中国で箸供養」「箸感謝祭」を執り行っている寺社や企業は件ありました。

岡山

大元宗忠神社

〒700-0972 岡山県岡山市北区上中野1丁目3−10

Web→http://www.munetada.jp

「お箸感謝祭」毎年8月15日に開催 (例年、11:00より開始)

・普段食事の際に当たり前のように使っているお箸に感謝の気持ちを込めて、参加者が持ち寄った古くなったりして役目を終えたお箸をお祓いの上、お焚き上げ供養を執り行う。

神社では他にも、どんど祭り、合格祈願祭、七夕祭など様々な年間行事を執り行っている。

※郵送対応 あり(送料自己負担)

◎随時受け付け(その年の供養を希望の場合、前日までに届くように送付のこと)

・古くなった箸など、奉納希望の箸

・差出人の住所 氏名 「箸供養に奉納希望」と記入した用紙

以上のものを同封の上、

〒700-0972 岡山県岡山市北区上中野1丁目3−10

大元宗忠神社 社務所 宛

電話 086-241-0148

に郵送のこと。

山口

白崎八幡宮

〒740-0017 山口県岩国市今津町6丁目12

Web→http://www.sirasaki.com/index.html

「箸供養感謝祭」毎年8月4日に開催 (9:00〜17:00まで随時受付)

・日々の食生活の中で使用するお箸に感謝し、長年使用して古くなった箸などをお焚き上げ供養する。

式典等は特になく、当日の供養希望者の時間に合わせて供養を執り行う。

集まったお箸は後日、魂抜きを行った上でお焚き上げを執り行う。

創建760年を超える非常に歴史のある神社で「縁切り神社」としても有名。

※郵送対応 あり(送料自己負担)

◎随時受け付け(その年の供養を希望の場合、前日までに届くように送付のこと)

・古くなった箸など、奉納希望の箸

・差出人の住所 氏名 「箸供養に奉納希望」と記入した用紙

・供養料 3,000円

以上のものを同封の上、

〒740-0017 山口県岩国市今津町6丁目12

白崎八幡宮 社務所 宛

電話 0827-29-1122

に郵送のこと。

四国

四国で箸供養」「箸感謝祭」を執り行っている寺社や企業は件ありました。

徳島

箸蔵寺

〒778-0020 徳島県三好市池田町州津蔵谷1006

Web→http://www.hashikura.or.jp

「箸供養」毎年8月4日に開催 (例年、12:30より開始)

・日頃自分達が何気なく使っているお箸への感謝の気持ちで、古くなったりして使われなくなったお箸を柴灯護摩の火中へ投じてお焚き上げ供養し、同時に参加者の除災招福などの所願成就を祈念する。

弘法大師が「箸を挙ぐるもの我誓ってこれを救わん」と唱えて箸蔵寺を開山されたという故事にならい毎年行われている全国的にも有名な行事。

当日は広島県呉市から太鼓演奏の奉納があったり、参拝出来ない場合も三好市のライブカメラで供養の様子を見ることができる。

※郵送対応 あり(送料自己負担)

◎随時受け付け(その年の供養を希望の場合、前日までに届くように送付のこと)

・古くなった箸など、奉納希望の箸

・差出人の住所 氏名 年齢「8月4日の箸供養に奉納希望」と記入した用紙

以上のものを同封の上、

〒778-0020 徳島県三好市池田町州津蔵谷1006

箸蔵寺 寺務所 宛

電話 0883-72-0812

に郵送のこと。

・初穂料 お箸10膳まで1,000円、20膳まで2,000円

※初穂料の納め方等については、事前に要電話確認

高知

高知八幡宮

〒780-0822 高知県高知市はりまや町3丁目8−11

Web→http://kouchihachimangu.web.fc2.com

「箸供養祭」毎年2〜3月吉日に開催 ※開始時間不明

・一日三度の食事ごとに使い、そのたびに生命の糧を運んでくれるお箸に心より感謝し、さらなる健康と幸福、また料飲、観光関係の産業、商業の発展を祈願するため、使われて不要になったお箸をお焚き上げ供養する。当日使用済の箸を持参すると、祈願済の新しい箸が下賜される。

当日はマグロの解体奉納もあり、毎年沢山の参加者が訪れる。

※郵送対応 なし

スポンサーリンク



九州

九州で箸供養」「箸感謝祭」を執り行っている寺社や企業は件ありました。

大分

箸屋一膳

〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上2093-2

電話:0977-84-4108

営業時間:9:00〜17:00(年中無休)

Web→http://848ichizen.com/index.html

・新しい箸購入の際それまで使っていた箸を持参すると買い上げ総額の10%をサービスする。自社以外のお箸もサービスの対象としてくれる。なお特典は当日限り。

集まったお箸は年に一度箸供養に奉納している。

※郵送対応 なし

さいごに

いかがでしたか?

結構、色々な場所でお箸の供養を行っているということに驚きました!

皆さんの近くにもありましたか??

「箸供養」「箸感謝祭」「箸祭り」と色んな呼ばれ方をされていたり、供養の日付けが様々だったりしてますが、どの行事でも必ず毎日食事でお世話になった箸への感謝の気持ち」という点が共通しているな、と感じました。

…なんだかそういう気持ちって素敵だなー、と個人的には思ってしまいます。

もしご自宅に捨てられない古いお箸があったら、是非お近くのお寺や神社へ供養に持って行ってみてははいかがでしょうか?

それでは、今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク




コメント

  1. よよ より:

    今まで使ってきた箸をどうしようかと思い調べたところこちらの記事を拝見しました。
    とてもよくまとめていらっしゃると思いましたので勝手ながらTwitterでつぶやかせていただきました。
    よろしくお願いいたします。
    https://twitter.com/kitsune_udn/status/1268045087004520451

    • tama より:

      よよ様
      こんにちは、コメントいただきましてありがとうございます。
      私自身、へたってしまったお箸をどうしようと困っていて調べたのがきっかけで記事にしようと思いました。
      記事が少しでもお役に立てたのなら嬉しいです。
      また、Twitterでもつぶやいていただいてありがとうございました。
      お礼と返信が遅くなり申し訳ございません…でもとっても嬉しいです!
      これからも、暮らしの中でふと疑問に思ったことなどを中心に皆様と共有できたらと思っております。
      どうぞよろしくお願いいたします。